運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-06-09 第169回国会 参議院 決算委員会 第11号

今申し上げたように、交付税の削減や大規模合併こういったことなど、この間の弱肉強食の経済優先の政策の帰結、こう言わざるを得ない。経済効率優先限界集落の消滅を放置するということは、それこそちょうど七十五歳以上後期高齢者のあなた方はもう限界ですよと、こう言ってレッテルを張っているのと同じ、私はそう言わざるを得ない、こう思うんですが。  

又市征治

1997-05-08 第140回国会 参議院 内閣委員会 第9号

合併が急がれているといいますか、そういうふうにしようということなんですが、さきの住専の問題を含めて農協が大規模合併へということで動き出している中で、漁協はそれよりも小規模なのが多いのに対して、まだそっちの方の動きがいま一つ活発でないと言うと言葉が変かもしれませんが、方向が見えてこない。

山崎力

1996-12-17 第139回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

参考人松旭俊作君) 御指摘のように、農協業務執行体制の問題につきましては、私ども大規模合併農協運営指針というのをつくりまして、平成四年の制度改正の趣旨に沿った指導をいたしております。ただ、御指摘のように、現在ちょうどその過渡期に当たるというようなことで、まだ十分実績が上がってきておりません。  

松旭俊作

1995-11-10 第134回国会 衆議院 本会議 第14号

アメリカでも最近、大規模合併が二件報告されております。不良債権を抱えて苦しんでいる日本の銀行が、従来どおり二十一行の体制のままでい続けることは考えられないことであります。住友銀行と大和銀行の合併だけで事足れりということにはまいりません。そうした事態を視野に入れた金融行政を展望する必要があります。これを機会に金融再編が大幅かつ急速に展開されると考えますが、大蔵大臣の御見解を伺います。  

野田毅

1995-03-14 第132回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

矢上委員 確かに、ただいまの御説明のとおり、ニーズの的確な把握のためにも、きめ細かなサービスをするための人員農協の職員の方が必要になってくるでしょうし、また、そういう人員効率よく雇用していくためにも、これからの大規模合併が望まれることだと理解しております。ぜひ、その面での拡充を望みたい、と思います。  

矢上雅義

1995-03-14 第132回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

よく言われますが、金融自由化の進展、これなどにより農協経営が厳しくなり、これに対応するためには、一般的に、スケールメリットを追求した大規模合併が望ましいと言われております。こういう考え方は、当然、事業の効率化合理化を意味してまいりますが、そのような合理化を進めていく中で、収益部門ではない営農指導の分野の充実をどのように位置づけて指導していくつもりか、ぜひ御意見をお聞かせください。

矢上雅義

1995-03-14 第132回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

それに対する対応としては、今経済局長からるる申し上げましたように、支所の問題とか青年部あるいは婦人部等組織化強化とかもろもろございますが、特に、大規模合併を進めて系統組織が三段階から二段階というような大事な段階に来ておりますので、その点については今後十二分に留意をいたしたい、さように思っております。

大河原太一郎

1992-05-12 第123回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

それは、今度組織整備の、先生のお手元に差し上げた全国連直接利用というのがございまして、ある合併を達成した農協には全国連と直接結びついた取引をやっていただこうということで、そうなれば、例えば肥料、農薬とか、そういった生産資材についても大規模合併農協組合員は安く手に入るというような合併メリット組合員にもたらす措置もあわせて講じていきたいということでございます。

松旭俊作

1992-04-22 第123回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

これは協同組合の歴史を開いたイギリスを初めオランダ、フランスなど百年の伝統を持つ西ヨーロッパ生協運動が一九六〇年代に競争力強化策ということでとった大規模合併と、外部からのプロの経営者を雇い入れた中央集権的な運営強化によって組合員が離反し、経営破綻を招いています。これらの経験は、組合員不在経営優先主義がどこに行きつくか、結局それは協同組合経営破綻の道であると言わざるを得ないわけであります。

藤田スミ

1988-12-16 第113回国会 参議院 決算委員会 第3号

それから、既にあります住宅に小規模合併処理浄化槽をこれからつけようというものにつきましては、従前からございました住宅改良資金というのがございます。これは若干金利は高うございまして、一般の基準金利が四・五五に対して四・九〇ということでございますが、このお金をお貸しして、これは設置にかかります全体のお金の八割まで融資ができるということでございます。

伊藤茂史

1973-08-28 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第48号

そこで、この大規模合併これは非常に重要な問題でございますが、いま直ちにそこまでいかないというふうな場合におきましても、森林組合間の仕事協同でございますね、いわゆる協業といいますか、その形を進めまして、それでまとまった姿で仕事をひとつやっていこう、これならば弱いものでも強い姿でできるわけでございます。  

喜多正治

  • 1